商品説明

賞味期限 / 原材料

レビュー

ご注文受付期間の目安は11月上旬~12月下旬頃

絹のようななめらかさ 秘伝の製法で生み出す極上餅

山形県庄内産の餅米「でわのもち」を100%使って作るお餅です。栽培が難しく市場にはなかなか出回らない希少な餅米を使った餅は、なめらかで伸びが良いのに、コシが強く煮崩れしにくいのが特徴です。木のせいろで餅米を蒸かして、秘伝の杵つき製法で水を一切加えずに丁寧につきあげます。

「よもぎもち」は庄内産のよもぎをふんだんに練り込んだ逸品。よもぎの風味をしっかり感じられるとご好評をいただいています。
庄内は、北前船の影響で京文化が根付いたことから丸餅が主流ですが、角餅もご用意しておりますので、お好みに合わせてどうぞ。年に一度のお祝いに、格別の味わいをご堪能ください。

出羽のもちよもぎ_メインイメージ

秘伝の製法で生み出すもち米の旨みとコシ

「出羽のもち」は、出羽山系から流れる清らかな水と自然の有機物で健康な土地を作り上げ、丹念に栽培した伝説のもち米「でわのもち」で作る昔ながらの餅です。

「でわのもち」の栽培からもち作りまで手掛ける契約農家の佐藤さんは、水を全く使用しない秘伝の杵つき製法で、もち米の旨みを100%引き出しました。柔らかく、口の中でふんわりと広がる甘み、もちもちしていながらも、コシがあるのが魅力です。
素材にもこだわり、体に優しく本当に美味しいものをつくる真摯な姿勢が、餅の素朴な味わいに現れています。

出羽のもち_生産者さん 出羽のもち_庄内のお雑煮イメージ

磯の香りの岩のりをお餅にたっぷりのせて

お正月を祝う食べ物として欠かせないお雑煮。大晦日に神様にお供えした餅を、その土地土地で収穫されたものと一緒に、元旦に新鮮な水・新しい火で煮て食べたのが始まりと言われています。

同じ山形県内でも北前船の影響で、京都の文化が色濃く入ってきている庄内では、丸もちが主流。
庄内ならではの海のりを入れたお雑煮は、磯の香りと餅の甘みが絡み合う心あたたまる味わいです。

〈おすすめレシピ〉庄内風お雑煮

庄内風のお雑煮に欠かせないのが、風味の決め手となる「海のり」です。 庄内地方のお雑煮は、丸餅に醤油味が基本。だし汁にお好みの具を入れ煮ます。焼いたお餅を加え、さらに一煮立ち。
お椀にもってから海のりをたっぷりのせていただきます。

お客様の声

◆おいしいおもち
かるり444 様
ヨモギの香りがとてもよくて、美味しかったです。

関連するコンテンツ

この商品を見た人は、この商品も見ています

原材料/賞味期限

名称
原材料名 水稲もち米(山形県庄内産でわのもち)、よもぎ(鶴岡産)
内容量 よもぎ餅600g(12個入)
賞味期限 常温2025年2月22日
保存方法 常温で保存してください。
開封後は密封して冷蔵保存し、お早めにお召し上がりください。

※もちは冷凍すると表面が割れる場合がございます。冷凍便での発送希望の場合は予めご了承ください。
※角もちもございます。ご希望の方は通信欄にご記入ください。

レビュー

  • ご自宅向け
宅配便(冷蔵・冷凍可)

庄内産よもぎがたっぷり
出羽のもち よもぎ

商品番号 A0316
¥ 1,200 税込
[ 12 ポイント進呈 ]
常温便

同梱可能商品:

  • 常温便
  • 冷蔵便
  • 冷凍便
25年分は11月受付開始予定↓お知らせ登録がおすすめ
数量
5.00
4
  • 購入者
    神奈川県 60代 女性
    投稿日
    納得のいくよもぎもちを求めて、色々買いましたが、やっと出会うことが出来ました。よもぎの香りとてもいいです。お餅もキメが細かく、甘味がありとても美味しかったです。
  • 購入者
    60代
    投稿日
    蓬の風味豊かで、春の香りが、心地よいです✨
  • 購入者
    東京都 50代 女性
    投稿日
    とても美味しいよもぎ餅です。香りも強すぎなくて丁度良いです。
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    よもぎの香りがして、大満足!お正月に間に合わせて配送していただき、感謝です!

シェアする

商品説明

賞味期限 / 原材料

レビュー

ご注文受付期間の目安は11月上旬~12月下旬頃

絹のようななめらかさ 秘伝の製法で生み出す極上餅

山形県庄内産の餅米「でわのもち」を100%使って作るお餅です。栽培が難しく市場にはなかなか出回らない希少な餅米を使った餅は、なめらかで伸びが良いのに、コシが強く煮崩れしにくいのが特徴です。木のせいろで餅米を蒸かして、秘伝の杵つき製法で水を一切加えずに丁寧につきあげます。

「よもぎもち」は庄内産のよもぎをふんだんに練り込んだ逸品。よもぎの風味をしっかり感じられるとご好評をいただいています。
庄内は、北前船の影響で京文化が根付いたことから丸餅が主流ですが、角餅もご用意しておりますので、お好みに合わせてどうぞ。年に一度のお祝いに、格別の味わいをご堪能ください。

出羽のもちよもぎ_メインイメージ

秘伝の製法で生み出すもち米の旨みとコシ

「出羽のもち」は、出羽山系から流れる清らかな水と自然の有機物で健康な土地を作り上げ、丹念に栽培した伝説のもち米「でわのもち」で作る昔ながらの餅です。

「でわのもち」の栽培からもち作りまで手掛ける契約農家の佐藤さんは、水を全く使用しない秘伝の杵つき製法で、もち米の旨みを100%引き出しました。柔らかく、口の中でふんわりと広がる甘み、もちもちしていながらも、コシがあるのが魅力です。
素材にもこだわり、体に優しく本当に美味しいものをつくる真摯な姿勢が、餅の素朴な味わいに現れています。

出羽のもち_生産者さん 出羽のもち_庄内のお雑煮イメージ

磯の香りの岩のりをお餅にたっぷりのせて

お正月を祝う食べ物として欠かせないお雑煮。大晦日に神様にお供えした餅を、その土地土地で収穫されたものと一緒に、元旦に新鮮な水・新しい火で煮て食べたのが始まりと言われています。

同じ山形県内でも北前船の影響で、京都の文化が色濃く入ってきている庄内では、丸もちが主流。
庄内ならではの海のりを入れたお雑煮は、磯の香りと餅の甘みが絡み合う心あたたまる味わいです。

〈おすすめレシピ〉庄内風お雑煮

庄内風のお雑煮に欠かせないのが、風味の決め手となる「海のり」です。 庄内地方のお雑煮は、丸餅に醤油味が基本。だし汁にお好みの具を入れ煮ます。焼いたお餅を加え、さらに一煮立ち。
お椀にもってから海のりをたっぷりのせていただきます。

お客様の声

◆おいしいおもち
かるり444 様
ヨモギの香りがとてもよくて、美味しかったです。

関連するコンテンツ

この商品を見た人は、この商品も見ています

原材料/賞味期限

名称
原材料名 水稲もち米(山形県庄内産でわのもち)、よもぎ(鶴岡産)
内容量 よもぎ餅600g(12個入)
賞味期限 常温2025年2月22日
保存方法 常温で保存してください。
開封後は密封して冷蔵保存し、お早めにお召し上がりください。

※もちは冷凍すると表面が割れる場合がございます。冷凍便での発送希望の場合は予めご了承ください。
※角もちもございます。ご希望の方は通信欄にご記入ください。

レビュー

チェックした商品

全国各地から
嬉しいお声をいただいています

imageLongSS
ヤギさん(東京都)

山形フルーツジャム

あっというまになくなりました。

味があまり甘くなく、自然のフルーツのあじがしました。
おいしく、パンにつけてあっというまになくなりました。

imageLongSS
まーちゃんさん(熊本県)

山形味噌汁の友

ちょい足しできておすすめです

毎朝の味噌汁に、ちょい足しできておすすめです。大げさですが日本海の味と香りを感じられます。

imageLongSS
りん さん(埼玉県)

大玉 ラ・フランス

今まで食べた中で1番美味しい!

ラフランスが好きな母に贈りました。 食べごろまで置くと、びっくりするくらい甘くトロける美味しさでした。 今まで食べた中で1番美味しいラフランスでした。 とっても喜んでもらえました。 来年もまた頼みます!!

imageLongSS
YKさん(千葉県)

亀の尾 純米大吟醸

本当に美味しい大吟醸です

香りといい少し辛めの口当たりといいドンピシャ過ぎて大感動!
今後も長いお付き合いになりそうです。本当に美味しい大吟醸です。

imageLongSS
砂場さん(宮城県)

ほわいとぱりろーる&
許してちょんまげセット

リピートする予定です

自家用に2回、店頭で買いました。今回、贈呈用にネット購入。 送り先から大変美味しいとの返答を頂き、送った当方も嬉しいです。リピートする予定です。

imageLongSS
rykさん(埼玉県)

許してちょんまげラスク

家族みんなお気に入りになりました

ご近所さんから頂きとても美味しくてすぐさま通販しました。
贈答品と自宅用に購入しました。 家族みんなお気に入りになりました。

imageLongSS
おこたんさん(千葉県)

からから煎餅

何が入っているか楽しみ

お正月やひな祭りなどにいいです。何が入っているか楽しみですね。

imageLongSS
そら さん(群馬県)

出羽の精

和菓子みたいな干し柿

美味しい!!贈り物にも良きです(^^) 和菓子みたいな干し柿で、一年中購入できるみたいなので、またリピートします!