商品説明

賞味期限 / 原材料

レビュー

ご注文受付期間の目安は7月上旬~8月中旬頃

※箱が配送規格外のため、通常の送料に加え、別途追加送料330円がかかります。

あえて手間をかけてだだちゃ豆を感じる

白山村産だだちゃ豆の採れたての美味しさを楽しめる、枝付きのだだちゃ豆です。白山村産の枝付きだだちゃ豆はあまり出回っていないのですが、清川屋の農家さんにお願いをして特別にお届けしています。

葉は外してあるものの、畑からそのままやってきたような佇まい。自分でサヤを収穫しただだちゃ豆は、なんだかより特別な感じがしませんか?
根の土を落とし葉を手作業で摘み取ってから、実入りの良い豆をお届けしますので、汚れも少なく、お子さんやお孫さんと一緒に、手軽に収穫が体験できます。「こんな風に実るんだね」「たくさん採れたよ」なんて楽しみながら、だだちゃ豆を感じてみるのはいかがでしょう。

枝付き白山村産だだちゃ豆_イメージ

大地と歴史が作り出す最高の味わい
「白山村産だだちゃ豆」

だだちゃ豆は“枝豆の王様”とも呼ばれる山形県鶴岡市の名産品。噛めば噛むほど味わいが増し、旨みと甘味が口いっぱいに広がると、その美味しさは全国的にも有名です。
そんなだだちゃ豆発祥の地・白山地区で育てられただだちゃ豆が、清川屋の「白山村産だだちゃ豆」です。品種としての白山だだちゃ豆は数多く出回っていますが、発祥の地・白山地区でだだちゃ豆を栽培している農家さんはわずか数軒。大変貴重なだだちゃ豆です。

白山村産だだちゃ豆_イメージ
白山村産だだちゃ豆_イメージ imageM

手作業で一把ずつ丁寧に収穫

枝付きだだちゃ豆は、通常のだだちゃ豆よりも収穫に手間がかかります。機械を使わず、農家さんが手で一把一把、だだちゃ豆畑の中から実入りがよく、枝の形が整ったものを選び、傷がつかないよう丁寧に収穫していきます。
また、だだちゃ豆にはたくさんの葉がついていますが、実を外しやすいよう、手作業で葉をすべて摘みとり、根っこの土を落としてからお届けしています。

白山村産だだちゃ豆_イメージ

栄養たっぷりのだだちゃ豆を育む根粒菌

だだちゃ豆の根っこをよく見ると、根粒菌(こんりゅうきん)と呼ばれる丸い粒のようなものがたくさんついています。
これがだだちゃ豆が成長する栄養分を作るため、美味しいだだちゃ豆が育ちます。
収穫のタイミングも重要で、早朝、農家さんは豆を生で試食し、味を確かめたうえで収穫作業を行っています。

根強い人気の枝付きだだちゃ豆

ほかの白山村産だだちゃ豆の商品とは異なり、枝からはずす分、手間はかかりますが、だだちゃ豆の香りに囲まれて、ご家庭で収穫の気分を味わえると根強い人気を誇ります。
お子さんやお孫さんと一緒にだだちゃ豆の収穫体験を楽しむのはもちろん、枝の先端を10cmほどに切り取り、枝ごと茹でて手でもぎながら食べるのも枝付きならではのオツな楽しみ方です。

imageM imageM

最盛期の深い味わいとコクを楽しむ「本豆(ほんまめ)」

「本豆」の収穫時期は8月中旬~下旬頃。一番の最盛期に収穫される“さかり”の豆で、シーズンを通して最も人気のあるだだちゃ豆です。
甘み・コク・旨みを堪能したい方、初めてだだちゃ豆を召し上がる方におすすめ。一度は食べていただきたい逸品です。

朝採り直送で鮮度よく全国へ

だだちゃ豆は「お湯を沸かしてから豆を採りに行け!」といわれるほど鮮度が命。早朝に収穫し、午前中のうちに袋詰めして午後には全国へ出荷します。選別、袋詰めの間も鮮度が落ちないよう、低温流通(コールドチェーン)で管理し、冷蔵便でお届けします。

また、だだちゃ豆は収穫した後も呼吸をしています。獲れたての美味しさを保つため、特殊なフィルムで作られた専用の鮮度保持袋にだだちゃ豆を入れてお届けします。

だだちゃ豆の出荷の様子 だだちゃ豆の出荷の様子

お客様の声

◆おいしいもの
ご購入者 様
枝つき頼んでと家族のリクエストで注文しました。おいしかったです。

◆食べ過ぎちゃう!
レレレおやじだぞ 様
やっぱりだだちゃ豆はおいしいです。しっかりした豆でかむとうまみが出てきます。止められなくなってしまいます。食べ過ぎ注意ですね!

◆とにかく毎年楽しみです
トロピカルトマト 様
もう何年目になるでしょうか。毎年楽しんでおります。あのゆでた時の部屋中に漂う甘い香りと美味しさで食べ始めると止まりません。

だだちゃ豆の産地・鶴岡市で
毎年30,000袋以上をお届け

清川屋は1668年創始創業。1993年に通信販売事業を始めて30年以上。だだちゃ豆の産地・鶴岡市に本社を置く地元企業としての地の利を活かし、毎年高品質のだだちゃ豆を県内外にお届けしています。

茹でたてだだちゃ豆 だだちゃ豆の苗

清川屋のだだちゃ豆 こちらもご覧ください

関連するコンテンツ

この商品を見た人は、この商品も見ています

商品詳細

名称 枝豆(白山村産だだちゃ豆・本豆)
内容量 2把入(長さ約63cm)
※枝から外すと約1kgございます。
消費期限 生のだだちゃ豆はすぐに鮮度が落ちてしまいます。
到着後は必ず冷蔵庫に入れ、できるだけお早めに茹でてお召し上がりください。
(常温に置くと風味が落ちてしまいます。)
産地 山形県鶴岡市白山地区
保存方法 生のだだちゃ豆・茹でた後のだだちゃ豆、どちらも冷蔵庫に入れて保存してください。
茹でただだちゃ豆は、冷凍保存が可能です。(約1ヶ月ほど保存可能)
冷凍保存する場合、少し固めに茹でると、解凍後の食感がよくなります。

※箱が配送規格外のため、通常の送料に加え、別途追加送料330円がかかります。
※異なる商品をご注文の場合やお届け先が複数ある場合、お届け時期に差が生じる場合がございます。予めご了承ください。

レビュー

クール便でお届け

採れたての美味しさを楽しめる 枝付き 白山村産 だだちゃ豆 2把入 <本豆>

商品番号 S0613
¥ 6,300 税込
送料個別 ¥ 1,410
[ 63 ポイント進呈 ]
産直便 冷蔵便

同梱可能商品:

  • 日本海産塩
  • その他の商品
25年分は7月受付開始予定↓お知らせ登録がおすすめ
数量

シェアする

商品説明

賞味期限 / 原材料

レビュー

ご注文受付期間の目安は7月上旬~8月中旬頃

※箱が配送規格外のため、通常の送料に加え、別途追加送料330円がかかります。

あえて手間をかけてだだちゃ豆を感じる

白山村産だだちゃ豆の採れたての美味しさを楽しめる、枝付きのだだちゃ豆です。白山村産の枝付きだだちゃ豆はあまり出回っていないのですが、清川屋の農家さんにお願いをして特別にお届けしています。

葉は外してあるものの、畑からそのままやってきたような佇まい。自分でサヤを収穫しただだちゃ豆は、なんだかより特別な感じがしませんか?
根の土を落とし葉を手作業で摘み取ってから、実入りの良い豆をお届けしますので、汚れも少なく、お子さんやお孫さんと一緒に、手軽に収穫が体験できます。「こんな風に実るんだね」「たくさん採れたよ」なんて楽しみながら、だだちゃ豆を感じてみるのはいかがでしょう。

枝付き白山村産だだちゃ豆_イメージ

大地と歴史が作り出す最高の味わい
「白山村産だだちゃ豆」

だだちゃ豆は“枝豆の王様”とも呼ばれる山形県鶴岡市の名産品。噛めば噛むほど味わいが増し、旨みと甘味が口いっぱいに広がると、その美味しさは全国的にも有名です。
そんなだだちゃ豆発祥の地・白山地区で育てられただだちゃ豆が、清川屋の「白山村産だだちゃ豆」です。品種としての白山だだちゃ豆は数多く出回っていますが、発祥の地・白山地区でだだちゃ豆を栽培している農家さんはわずか数軒。大変貴重なだだちゃ豆です。

白山村産だだちゃ豆_イメージ
白山村産だだちゃ豆_イメージ imageM

手作業で一把ずつ丁寧に収穫

枝付きだだちゃ豆は、通常のだだちゃ豆よりも収穫に手間がかかります。機械を使わず、農家さんが手で一把一把、だだちゃ豆畑の中から実入りがよく、枝の形が整ったものを選び、傷がつかないよう丁寧に収穫していきます。
また、だだちゃ豆にはたくさんの葉がついていますが、実を外しやすいよう、手作業で葉をすべて摘みとり、根っこの土を落としてからお届けしています。

白山村産だだちゃ豆_イメージ

栄養たっぷりのだだちゃ豆を育む根粒菌

だだちゃ豆の根っこをよく見ると、根粒菌(こんりゅうきん)と呼ばれる丸い粒のようなものがたくさんついています。
これがだだちゃ豆が成長する栄養分を作るため、美味しいだだちゃ豆が育ちます。
収穫のタイミングも重要で、早朝、農家さんは豆を生で試食し、味を確かめたうえで収穫作業を行っています。

根強い人気の枝付きだだちゃ豆

ほかの白山村産だだちゃ豆の商品とは異なり、枝からはずす分、手間はかかりますが、だだちゃ豆の香りに囲まれて、ご家庭で収穫の気分を味わえると根強い人気を誇ります。
お子さんやお孫さんと一緒にだだちゃ豆の収穫体験を楽しむのはもちろん、枝の先端を10cmほどに切り取り、枝ごと茹でて手でもぎながら食べるのも枝付きならではのオツな楽しみ方です。

imageM imageM

最盛期の深い味わいとコクを楽しむ「本豆(ほんまめ)」

「本豆」の収穫時期は8月中旬~下旬頃。一番の最盛期に収穫される“さかり”の豆で、シーズンを通して最も人気のあるだだちゃ豆です。
甘み・コク・旨みを堪能したい方、初めてだだちゃ豆を召し上がる方におすすめ。一度は食べていただきたい逸品です。

朝採り直送で鮮度よく全国へ

だだちゃ豆は「お湯を沸かしてから豆を採りに行け!」といわれるほど鮮度が命。早朝に収穫し、午前中のうちに袋詰めして午後には全国へ出荷します。選別、袋詰めの間も鮮度が落ちないよう、低温流通(コールドチェーン)で管理し、冷蔵便でお届けします。

また、だだちゃ豆は収穫した後も呼吸をしています。獲れたての美味しさを保つため、特殊なフィルムで作られた専用の鮮度保持袋にだだちゃ豆を入れてお届けします。

だだちゃ豆の出荷の様子 だだちゃ豆の出荷の様子

お客様の声

◆おいしいもの
ご購入者 様
枝つき頼んでと家族のリクエストで注文しました。おいしかったです。

◆食べ過ぎちゃう!
レレレおやじだぞ 様
やっぱりだだちゃ豆はおいしいです。しっかりした豆でかむとうまみが出てきます。止められなくなってしまいます。食べ過ぎ注意ですね!

◆とにかく毎年楽しみです
トロピカルトマト 様
もう何年目になるでしょうか。毎年楽しんでおります。あのゆでた時の部屋中に漂う甘い香りと美味しさで食べ始めると止まりません。

だだちゃ豆の産地・鶴岡市で
毎年30,000袋以上をお届け

清川屋は1668年創始創業。1993年に通信販売事業を始めて30年以上。だだちゃ豆の産地・鶴岡市に本社を置く地元企業としての地の利を活かし、毎年高品質のだだちゃ豆を県内外にお届けしています。

茹でたてだだちゃ豆 だだちゃ豆の苗

清川屋のだだちゃ豆 こちらもご覧ください

関連するコンテンツ

この商品を見た人は、この商品も見ています

商品詳細

名称 枝豆(白山村産だだちゃ豆・本豆)
内容量 2把入(長さ約63cm)
※枝から外すと約1kgございます。
消費期限 生のだだちゃ豆はすぐに鮮度が落ちてしまいます。
到着後は必ず冷蔵庫に入れ、できるだけお早めに茹でてお召し上がりください。
(常温に置くと風味が落ちてしまいます。)
産地 山形県鶴岡市白山地区
保存方法 生のだだちゃ豆・茹でた後のだだちゃ豆、どちらも冷蔵庫に入れて保存してください。
茹でただだちゃ豆は、冷凍保存が可能です。(約1ヶ月ほど保存可能)
冷凍保存する場合、少し固めに茹でると、解凍後の食感がよくなります。

※箱が配送規格外のため、通常の送料に加え、別途追加送料330円がかかります。
※異なる商品をご注文の場合やお届け先が複数ある場合、お届け時期に差が生じる場合がございます。予めご了承ください。

レビュー

チェックした商品

全国各地から
嬉しいお声をいただいています

imageLongSS
ヤギさん(東京都)

山形フルーツジャム

あっというまになくなりました。

味があまり甘くなく、自然のフルーツのあじがしました。
おいしく、パンにつけてあっというまになくなりました。

imageLongSS
まーちゃんさん(熊本県)

山形味噌汁の友

ちょい足しできておすすめです

毎朝の味噌汁に、ちょい足しできておすすめです。大げさですが日本海の味と香りを感じられます。

imageLongSS
りん さん(埼玉県)

大玉 ラ・フランス

今まで食べた中で1番美味しい!

ラフランスが好きな母に贈りました。 食べごろまで置くと、びっくりするくらい甘くトロける美味しさでした。 今まで食べた中で1番美味しいラフランスでした。 とっても喜んでもらえました。 来年もまた頼みます!!

imageLongSS
YKさん(千葉県)

亀の尾 純米大吟醸

本当に美味しい大吟醸です

香りといい少し辛めの口当たりといいドンピシャ過ぎて大感動!
今後も長いお付き合いになりそうです。本当に美味しい大吟醸です。

imageLongSS
砂場さん(宮城県)

ほわいとぱりろーる&
許してちょんまげセット

リピートする予定です

自家用に2回、店頭で買いました。今回、贈呈用にネット購入。 送り先から大変美味しいとの返答を頂き、送った当方も嬉しいです。リピートする予定です。

imageLongSS
rykさん(埼玉県)

許してちょんまげラスク

家族みんなお気に入りになりました

ご近所さんから頂きとても美味しくてすぐさま通販しました。
贈答品と自宅用に購入しました。 家族みんなお気に入りになりました。

imageLongSS
おこたんさん(千葉県)

からから煎餅

何が入っているか楽しみ

お正月やひな祭りなどにいいです。何が入っているか楽しみですね。

imageLongSS
そら さん(群馬県)

出羽の精

和菓子みたいな干し柿

美味しい!!贈り物にも良きです(^^) 和菓子みたいな干し柿で、一年中購入できるみたいなので、またリピートします!