商品説明

賞味期限 / 原材料

レビュー

※昨年400g→今年300gにリニューアルいたしました。

◆受付期間の目安 :7月上旬~9月中旬
◆お届け時期の目安:9月下旬~10月上旬

だだちゃ豆と双璧をなす、知る人ぞ知る希少な枝豆

「秘伝(ひでん)」はだだちゃ豆シーズンの次に出回る枝豆で、甘さ・香り・大きさ、どれをとっても最高という意味を込めて名付けられました。清川屋でご紹介する今季最後の枝豆です。
清川屋の秘伝豆は、だだちゃ豆を栽培している農家さんが育てたものです。枝豆が美味しく育つ環境で、秋までじっくり旨味を蓄えた状態でお届けします。

秘伝豆_イメージ

山形の隠れた逸品「秘伝豆」

山形県でも海側、庄内地方の名産「だだちゃ豆」は、今や「枝豆の王様」として、全国的にその名が知られるようになりました。
そんな中、山形県の内陸地方でひそかに栽培され、地元の人々に愛され続けてきた、枝豆があったのです。 ―その名も、「秘伝豆(ひでんまめ)」。

秘伝豆は昔から保存食として大豆で食べられることが多く、生の枝豆としてはあまり出回っていませんでした。しかし乾燥豆・秘伝味噌・秘伝豆腐などの高級こだわり品種として幅広く愛されています。

尾浦だだちゃ豆_イメージ 尾浦だだちゃ豆_紫色の花をつけます

甘さ・香り・大きさ三拍子揃った枝豆

甘さ・香り・大きさ、どれをとっても最高という意味を込めて名づけられた枝豆「秘伝」。近年では「秘伝は、枝豆こそウマイ!」というお声もあり、枝豆での美味しさもお墨付きです。

秘伝豆はだだちゃ豆よりも大粒で、三粒さやも多く硬めで食べ応えがあります。味は濃厚で香ばしく、甘さ抜群!料理などでも幅広く活躍する枝豆です。
到着したらまず塩ゆでがおすすめ。塩もみしたら沸騰したお湯に塩を入れて4分弱ほど茹でれば、香ばしい香りが広がります。

お客様の声

◆だだちゃ豆が終わったら秘伝豆だとしっかり覚えました
erimura3 様
だだちゃ豆はお馴染みでも、初めて食べる秘伝豆。
さてどんなものが届くかと思ったら、まず見た目がすごくきれいな枝豆。豆も大きくて茹で上がりの色も緑が濃い。味も期待に違わず美味しかったです。
ただ、結構茹でても硬かったので、私は硬めが好きなので問題ありませんでしたが、柔らかめが好きな方には向かないかもしれませんね。
来年からはだだちゃ豆が終わったら秘伝豆だとしっかり覚えました。

◆秘伝豆が一番好き
popokun 様
今年はもう終わってしまいましたが、2度購入できました。
何年か続けてだだちゃ豆を購入してきましたが、今年お目見えの秘伝豆が一番好きです。
また来年購入できることを楽しみにしています。

◆おいしい!!やめられない、とまらない
ユニオーレスなんちゃん 様
楽しみにしていた秘伝がきました。緑あざやかでいかにもおいしそう。
茹で時間は短めで、やや歯ごたえが残る程度に茹でました。
おいしい!!やめられない、とまらない、です。
おいしい枝豆にはありつけそうにない頃ですので、よけいにおいしい。ビールが進みそうです。

関連するコンテンツ

この商品を見た人は、この商品も見ています

消費期限

名称 枝豆
内容量 300g×5袋
産地 山形県鶴岡市
保存方法 ・生の秘伝豆・茹でた後の秘伝豆、どちらも冷蔵庫に入れて保存してください。

・生の秘伝豆はすぐに鮮度が落ちてしまいます。
到着後は必ず冷蔵庫に入れ、できるだけお早めに茹でてお召し上がりください。(常温に置くと風味が落ちてしまいます。)

・茹でた秘伝豆は、冷凍保存が可能です。(約1ヶ月ほど保存可能)
冷凍保存する場合、少し固めに茹でると、解凍後の食感がよくなります。

レビュー

  • リニューアル
  • カタログ掲載
  • 季節限定
クール便でお届け

香り・味わい・大きさが揃った絶品枝豆 秘伝豆 300g×5袋 9月下旬~10月上旬お届け

商品番号 S0043
¥ 4,500 税込
[ 45 ポイント進呈 ]
産直便 冷蔵便

同梱可能商品:

  • 常温便
  • 冷蔵便
  • 冷凍便

山形の隠れた逸品「秘伝豆」は2規格ございます

26年分は7月受付開始予定↓お知らせ登録がおすすめ
数量
4.00
2
  • 購入者
    香川県 50代 女性
    投稿日
    この前に購入させて頂いた「特選だだちゃ豆」の美味しさと「秘伝豆」の表現に釣られて飛びついたのですが…前回ほどの感動がなかったというのが正直なところです。
  • みぃ
    非公開
    投稿日
    今期最後の枝豆でしたが、大粒で香ばしく、とても美味しかったです。 子供も主人もとても喜んで、茹であがるとあっという間に食べてしまうくらいでした。 丁寧な梱包で発送していただき、新鮮でとても美味しかったです。 また来年も購入したいです

シェアする

商品説明

賞味期限 / 原材料

レビュー

※昨年400g→今年300gにリニューアルいたしました。

◆受付期間の目安 :7月上旬~9月中旬
◆お届け時期の目安:9月下旬~10月上旬

だだちゃ豆と双璧をなす、知る人ぞ知る希少な枝豆

「秘伝(ひでん)」はだだちゃ豆シーズンの次に出回る枝豆で、甘さ・香り・大きさ、どれをとっても最高という意味を込めて名付けられました。清川屋でご紹介する今季最後の枝豆です。
清川屋の秘伝豆は、だだちゃ豆を栽培している農家さんが育てたものです。枝豆が美味しく育つ環境で、秋までじっくり旨味を蓄えた状態でお届けします。

秘伝豆_イメージ

山形の隠れた逸品「秘伝豆」

山形県でも海側、庄内地方の名産「だだちゃ豆」は、今や「枝豆の王様」として、全国的にその名が知られるようになりました。
そんな中、山形県の内陸地方でひそかに栽培され、地元の人々に愛され続けてきた、枝豆があったのです。 ―その名も、「秘伝豆(ひでんまめ)」。

秘伝豆は昔から保存食として大豆で食べられることが多く、生の枝豆としてはあまり出回っていませんでした。しかし乾燥豆・秘伝味噌・秘伝豆腐などの高級こだわり品種として幅広く愛されています。

尾浦だだちゃ豆_イメージ 尾浦だだちゃ豆_紫色の花をつけます

甘さ・香り・大きさ三拍子揃った枝豆

甘さ・香り・大きさ、どれをとっても最高という意味を込めて名づけられた枝豆「秘伝」。近年では「秘伝は、枝豆こそウマイ!」というお声もあり、枝豆での美味しさもお墨付きです。

秘伝豆はだだちゃ豆よりも大粒で、三粒さやも多く硬めで食べ応えがあります。味は濃厚で香ばしく、甘さ抜群!料理などでも幅広く活躍する枝豆です。
到着したらまず塩ゆでがおすすめ。塩もみしたら沸騰したお湯に塩を入れて4分弱ほど茹でれば、香ばしい香りが広がります。

お客様の声

◆だだちゃ豆が終わったら秘伝豆だとしっかり覚えました
erimura3 様
だだちゃ豆はお馴染みでも、初めて食べる秘伝豆。
さてどんなものが届くかと思ったら、まず見た目がすごくきれいな枝豆。豆も大きくて茹で上がりの色も緑が濃い。味も期待に違わず美味しかったです。
ただ、結構茹でても硬かったので、私は硬めが好きなので問題ありませんでしたが、柔らかめが好きな方には向かないかもしれませんね。
来年からはだだちゃ豆が終わったら秘伝豆だとしっかり覚えました。

◆秘伝豆が一番好き
popokun 様
今年はもう終わってしまいましたが、2度購入できました。
何年か続けてだだちゃ豆を購入してきましたが、今年お目見えの秘伝豆が一番好きです。
また来年購入できることを楽しみにしています。

◆おいしい!!やめられない、とまらない
ユニオーレスなんちゃん 様
楽しみにしていた秘伝がきました。緑あざやかでいかにもおいしそう。
茹で時間は短めで、やや歯ごたえが残る程度に茹でました。
おいしい!!やめられない、とまらない、です。
おいしい枝豆にはありつけそうにない頃ですので、よけいにおいしい。ビールが進みそうです。

関連するコンテンツ

この商品を見た人は、この商品も見ています

消費期限

名称 枝豆
内容量 300g×5袋
産地 山形県鶴岡市
保存方法 ・生の秘伝豆・茹でた後の秘伝豆、どちらも冷蔵庫に入れて保存してください。

・生の秘伝豆はすぐに鮮度が落ちてしまいます。
到着後は必ず冷蔵庫に入れ、できるだけお早めに茹でてお召し上がりください。(常温に置くと風味が落ちてしまいます。)

・茹でた秘伝豆は、冷凍保存が可能です。(約1ヶ月ほど保存可能)
冷凍保存する場合、少し固めに茹でると、解凍後の食感がよくなります。

レビュー

チェックした商品

全国各地から
嬉しいお声をいただいています

imageLongSS
Sさん(東京都)

大玉 ラ・フランス

好評で毎年贈っています

届いてすぐに大きさに驚いた喜びの連絡が来ました。食べ頃の目安の説明もわかりやすかったようでちょうどいいタイミングで食べられたようです。 非常に好評で毎年贈っています。

imageLongSS
クレマチスさん(静岡県)

井上農場 つや姫

おにぎりにしても美味しい

つや姫は炊き立てはもちろんのこと、おにぎり(冷めても)にしてもとても美味しいです。

imageLongSS
こたママ さん(埼玉県)

ががちゃおこわ×冷凍だだちゃ豆セット

解凍すればすぐに食べられる

枝豆好きの友人に送りました。足の具合が悪いので、解凍すればすぐに食べられるので喜んでくれました。一緒にお菓子も届けていただき、送る側もよかったです。

imageLongSS
ちあきママさん(宮城県)

ほわいとぱりろーる

ひとりで一本食べられそう

クリームの美味しさがたまりません。 ミルク感最高、スポンジはもっちもち。 ひとりで一本食べられそうです

imageLongSS
たこちゅうさん(栃木県)

ミ・キュイカカオ

感動しました

山形にこんなにおいしいチョコレートケーキがあったなんて! 感動しました。これは人に渡して喜ばれるお菓子だと思います。

imageLongSS
しおんさん(大阪府)

許してちょんまげ プレーン

パッケージも可愛い

しっとりしていて特別な味がしました。以前ラスクを食べたことがあったのですが、生の状態も思ったとおり美味しかったです。パッケージも可愛いです。

imageLongSS
スネモンさん(山形県)

米沢牛入 清川屋ハンバーグ

離れて暮らす子供達に

米沢牛とチーズとの相性がバツグン。すぐに食べれるので、離れて暮らす子供達に送ってます

imageLongSS
むふぁ さん(神奈川県)

【玉貴特製】山形牛いも煮鍋

一人前をぺろりと

山形生まれの祖母へプレゼントしました。年齢は90歳を越えていますが、一人前をぺろりと平らげていたそうです。とても美味しいとの感想を貰い、私も嬉しく思いました。また注文したいと思います。