今こそ伝えたい「ミ・キュイカカオ」の魅力…!制作秘話を特別にインタビュー♪【清川屋】25.1.18



大雪警報が度々ニュースになる今日この頃、山形も例外ではなく…
久々に朝早起きをして除雪作業をしたり、凍り付いた道路に怯えながら車を運転している、清川屋のしらいです(><)
そんな寒さが続いて身体がカロリーを欲しているのか、ついつい食べたくなるのがチョコレート。
今回は、清川屋といえば!なチョコレートケーキ、「ミ・キュイカカオ」について開発者であるパティシエ・皆川さんに制作秘話を伺いしました♪

ちょっと一息、土曜の朝の読み物の時間にどうぞ。




カカオを楽しむスイーツを作るには……?開発は試行錯誤の連続!

「ミ・キュイカカオ」が生まれたのは2021年の初春、バレンタイン目前のこと。

清川屋は2018年頃まで、山形市のレストランで作る「ミ・キュイ」という名前のチョコレートケーキを販売しており絶大な人気を博していました。しかしレストランの閉店に伴い惜しくも終売。
それからというもの「もっと美味しいチョコレートケーキを作りたい」という意見が絶えませんでした。

そんな会社の期待を一身に背負ったのは、清川屋ブランドの新商品を生み出してきた実績を持つパティシエの皆川さん。
皆川さんはかつてのミ・キュイを超える全く新しいミ・キュイを考えなければならないことになったのです…!

 


ベネズエラ産カカオを中心に使用した、カカオ71%のクーベルチュールチョコレート

当時の「ミ・キュイ」はホール型で慎重に焼き上げられた、外側サクサク、中はトロリとなめらかな食感のチョコレートケーキ。
それに対して皆川さんは、「ショコラテリーヌ」という濃厚なチョコレートの風味と舌触りが魅力のフランス菓子から着想を得て、開発を進めることになりました。

「ミ・キュイカカオ」の開発は、チョコレート探しから始まります。
甘さじゃなく、カカオを楽しむスイーツにしたかったと話す皆川さん。
ちょうどその頃、運命的なチョコレートに出会います!
カカオ分70%オーバーの力強い味と深煎りのアーモンドや、ヘーゼルナッツを思わせる豊潤な香り……「求めていたのはこれだ!」と、皆川さんはすぐに確信したのだとか。
意外にあっさりと完成したんですね……と気を抜いたとき、

「そこからが大変だったんですよ!」
と、思いのほか強い言葉が返ってきました。

 



そう、「ミ・キュイカカオ」開発にあたって皆川さんが一番難航したのは、
ケーキを焼成するために必要な「〇探し」で……
 

くわしいブログ記事はこちら

空白スペース
SNS
インスタグラムで話題の投稿!


【スタッフに聞いた何度も買いたい清川屋の人気商品】

清川屋で取り扱っている商品はたくさんありますが、
「人気の商品って何ですか?」というご質問をよくいただきます。
その答え、この投稿で一目瞭然!
普段から清川屋をご利用いただいているお客様や、
清川屋スタッフも実際に何度も購入しているリピート率の高い人気商品をご紹介します☆

山形観光のお土産としてはもちろん、ご自身へのご褒美にもぜひお試しください!

インスタグラムの投稿はこちらからご覧いただけます! 〉

空白スペース
おしらせ
山形のりんご

ほわいとぱりろーる通常版

茶屋勘右衛門

許してちょんまげ

ふるさと納税 ゴシック版 

清川屋eギフト特集

【初春号カタログは発行間近♪】「清川屋の通販カタログ」 紙面でゆっくりと眺めたい方に…
季節感たっぷりカタログをお届け!ご希望の方はこちらから(無料)〉

清川屋は 〈山形・宮城に12店舗の実店舗〉がございます
これからも清川屋をよろしくお願いいたします。




facebookはこちらX(旧twitter)はこちらインスタグラムはこちらLINEはこちら
清川屋公式通販サイト TOPはこちら