こんにちは、清川屋です。
いま清川屋では、高校生に山形県内の企業への理解をより深めてもらおうと、羽黒高校の生徒さんと一緒に「食発信合同プロジェクト」を行っています。
山形の食を幅広く取り扱い、店舗や通信販売、SNSなどで山形の魅力を発信している清川屋。生徒さんにはさまざまな角度から“食の発信”に挑戦していただいています。
その一つがこの動画🎥
この完成度の高い動画、実は生徒さんたちが考えたものなんです・・!!
・清川屋のSNSで発信するならどんな動画がいい?
・どんな構成にしたら魅力が伝わる?
・そのためには何をどんなふうに撮影したらいい? などなど・・
生徒さんたちがアイディアを出し合い、実際にHOUSE清川屋で撮影を行いました。


デバイス操作はお手のものという感じで撮影をする生徒さんたち。さすが!とスタッフも感心しきりでした。
撮影した動画をInstagramに投稿したところ、たくさんの方からいいね♡の反応が👏
生徒さんたちも「よかった~」「反応あって嬉しいね!」と嬉しそうでした。
ほかにも商品の魅力をどうアピールするかを考え、売り場づくりを体験する授業も。
清川屋の商品を試食して食べた感想を出し合い、手描きのミニポップを作成。
鶴岡本店の売り場の一角を生徒さんプロデュースしていただき、実際に商品ディスプレイをしていただく取り組みも行いました。



売り場ではお披露目されなかったコメントのなかには、商品の魅力を一生懸命伝えようという生徒さんの想いが伝わるものが多数!
「このまま掲載しないままなんてもったいない!」
・・ということで、生徒さんたちの許可を得て、少しだけコメントを紹介させていただきます。



「なるほど、この商品にはこんな魅力があるのか」と思わず手に取りたくなるコメントですよね☺️
高校生の皆さん、素敵なコメントをありがとうございました!
実は今回ご一緒した生徒さんたち、普段は別のクラスなのだそう。初めて授業をしたときは少しよそよそしい印象でしたが、プロジェクトが進むにつれ仲が深まり、いまではとても楽しい雰囲気になりました☺
生徒さんとのプロジェクトはまだまだ続きます。
また楽しい取り組みがありましたらこちらでご報告しますのでどうぞお楽しみに。
清川屋は今後も地元の皆様と一緒にさまざまな取り組みを行ってまいります。