こんにちは。清川屋の小山です(´▽`)♪
少しお久しぶりとなってしまいました!
最近ブログ更新滞り気味になってしまい
申し訳ございません(・・;
鶴岡は最近、ずーっと晴天続きだったのですが、
今日はザバーっと雨が降っております
これから出荷を控える秋の果物にとっては、まさに恵みの雨!
大きく、おいしく育ちますように~(´▽`)♪
***-**-*–***-**-*–***-**-*–***-**-*–***
ばーん!
と広がるだだちゃ豆畑!
そうです。
今回は取材をかねて、だだちゃ豆の収穫から出荷まで、
一部始終をお手伝いさせていただいたのです!
ちなみに、少し日が開いてしまいましたが、
農家さんには先週お邪魔させていただきましたf( ̄▽ ̄;
今回はだだちゃ豆の
「晩生豆」
の収穫・選別の様子です
***-**-*–***-**-*–***-**-*–***-**-*–***
普通、だだちゃ豆は朝はやーーーーくに収穫します。
どれくらい早いかというと・・・
朝3時~4時ごろ!
私は確実に、まだぐっすり寝ています・・・。
今回は取材のため、一部だけ日が昇るまで
待っていただきました
収穫自体は、機械を使って、だだちゃ豆の生っている枝ごと
根元からばんばん刈り取っていきます!
(この写真撮り忘れていました・・・すみません)
それ以外に少し分けていただけるということで・・・
スタッフ真島、
わしっ
わしっ
とワイルドに枝を引っこ抜いて・・・
採ったどー!ヽ(`▽´)ノ
晩生豆は、早生・本豆と比べて、くびれが小さく、
実がおおぶりな特徴があります。
枝に生ってるのがここからでもわかりますね~♪
一緒に、スタッフ山内もチャレンジ。
わしっ
ととるけど・・・
虫が苦手なスタッフ山内、ちょっと遠ざけ気味・・です 笑
でも、いろいろな虫がいるのも良い畑の証!
少し畑に分け入るだけで、アマガエルにバッタなどなど・・・
そこはちょっとした自然の宝庫です
そして、おいしいだだちゃ豆の証であり、立役者がこちら!
だだちゃ豆の、根っこなのですが・・・
そのあちこちに、丸いつぶつぶがあるの、わかりますか?
これこそが、だだちゃ豆に栄養を送ってくれている
「根粒菌」
なのです!
見てわかるほど大きいですが、
立派に微生物の一種。
マメ科植物にくっついて、光合成の産物をもらうかわりに、
栄養をその植物に与える
という、共生関係にある微生物なのです
つまり
根粒菌がいっぱいついている
イコール
栄養がしっかり、さらに、供給されている!
ということなのです
そんなおいしいだだちゃ豆ですが、
もちろん他の生き物にだって狙われたり、
病気になったりもします。
今回はここまでで・・・
次回は、おいしいだだちゃ豆を皆様にお送りするための
「選別」
の様子をお送りいたします!